最新記事
2022. 08. 10
津保川釣行 『鮎14』 セキシなのに、竿がペキン
2022・8・8
今週末14日には、津保川網解禁
最後にHGか、好調の益田川か
迷ってましたけど
連休頑張り過ぎたのか、その後の仕事の忙しさか
分かりませんけど、金曜日から左膝の状態が悪く ( ̄▽ ̄;)
なんて言うか、痛風炎症の手前というか
まぁ痛風のベテランなんで、分かるんんですよね~
日曜日は、特に痛かったけど
ただ、まだ屈めるからまだOK状態
痛み止めのんでの月曜日
ここはHGで、最後釣りましょうとなり
津保タクシーさんんへ、ご挨拶(養殖3匹)
カトウ囮店さんにも、ご挨拶(天然2匹)
もう養殖は、いらない(デカい天然でした)
釣れな焼いて食べマス
このまま下って、名倉橋付近には、3人いた
ここは避けて、誰もいない公園へ(富之保地区)

もうこんな時間です
夕方用事があるので、サッと用意して

良さげな場所を探りましたけど
なんも反応なくて、うんすん状態
ここは粘る理由もないので(正味20分)
痛む膝を気にしながら車まで戻り
一回差してみたかった場所へ(富之保地区)

釣れそうなんだけどね
泳がしていたら、ガツンとキタ━(゚∀゚)━!

背掛かりで、オトリサイズゲット♪
いい当たりだったけど、黄色くはない

探り探り、よーやく2匹目(小ぶり)
あかんな~パッとせん (。´・(ェ)・)」
ここから大きく移動し

一回やってみたっかった場所にイン(中之保地区)
瀬肩で掛からず、強い瀬に入れて
もっとピンポイントにと角度を変えたら、竹に引っかかる
引けば囮が宙に浮き (゚△゚;ノ)ノ
竿たたんで、切るか囮を救出するか若干迷い
囮に手をやったら、竿尻を波にもっていかれ
『ペキン』とな ((((;゚Д゚)))))))

えー音がしました
さすがに凹んだ

あぁ、踏んだり蹴ったりだ
デカいのが釣れて折れたのなら納得できるけどさぁ
完全に、自分のミスだから余計に・・・
仕方なく車まで戻って移動~

久しぶりの9メートル(すげー重く感じます
)
挙句に
風が出て来て、雨も降りだした(カッパ取りに行って)

腹掛かりで、1匹のみ
お魚はいますが、ついて泳ぐだけ
自分ではめっちゃ丁寧にやりましたけど・・・
掛からん (「・ω・)「ガオー
これではお手上げ~

こんな時は、ご飯です

なかなか美味しいじゃん (*´~`*)
さて、どうしようか

さらに下流部へ移動するも、ちょいちょい人がいます
やってみたかった場所を覗いたら、草ぼうぼう
下りる気せんかったので、また移動し
ここならと来たら、軽トラッ発見 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いや違う、監視員さんか
よく見れば、以前の漁協事務員Nさんだし
お久しぶりです!みたいな
『ここから下りれるよ』と教えていただき(富野地区)
自分が下りてた場所と違った(さすが地元民)

すでに午後1時35分(ここからツ抜けは、厳しいか)
左岸差しはやり難く
右岸へ移動し

玉付けて、沈めてたらドーン

細いけど、デカい
ここから急に釣れ出し

バラしもあったけど

津保鮎らしい細身の鮎が釣れた

医者に行かなくてはいけなので
3時20分には上がりたいけど(大丈夫かなぁ)

始めからここに来てれば(よくある、たられば)
時間帯かもしれませんし

2時間弱で7匹追加し、本日10匹(なんとかツ抜け~)
慌てて帰ってシャワー浴びて
弱ってるのは〆て冷凍庫へ

残りは、とりあえず生け簀に放り込み
医者へ
終われば岐阜市まで走り

夕飯はココイチカレー(最高!)
お盆前だけど、朝一行けんかなぁーって甘い夢は
遠のき(めっちゃ仕事が忙しい・・・)
こりゃ無理だなと思って
次の日の夜、残りの鮎を〆ました

デカいのが24・4センチ
思った以上に、大きかった
ただ益田鮎とやり取りしてたので
そこまで引いたとは、思いませんでしたよ
体高がある分、パワーが違うのかなぁ
2番が折れたから、早速農協にTELし
かくかくしかじか
8月中は、厳しいかも
なんとか9月には、届いてほしですね
プロセレクト VS 85 が、メインロッドですからね (*´ω`)┛
今シーズン14回目 合計336匹
1日平均 24匹(ぴったし割り切れた♪)
ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今週末14日には、津保川網解禁
最後にHGか、好調の益田川か
迷ってましたけど
連休頑張り過ぎたのか、その後の仕事の忙しさか
分かりませんけど、金曜日から左膝の状態が悪く ( ̄▽ ̄;)
なんて言うか、痛風炎症の手前というか
まぁ痛風のベテランなんで、分かるんんですよね~

日曜日は、特に痛かったけど
ただ、まだ屈めるからまだOK状態
痛み止めのんでの月曜日
ここはHGで、最後釣りましょうとなり
津保タクシーさんんへ、ご挨拶(養殖3匹)
カトウ囮店さんにも、ご挨拶(天然2匹)
もう養殖は、いらない(デカい天然でした)
釣れな焼いて食べマス

このまま下って、名倉橋付近には、3人いた
ここは避けて、誰もいない公園へ(富之保地区)

もうこんな時間です
夕方用事があるので、サッと用意して

良さげな場所を探りましたけど
なんも反応なくて、うんすん状態
ここは粘る理由もないので(正味20分)
痛む膝を気にしながら車まで戻り

一回差してみたかった場所へ(富之保地区)

釣れそうなんだけどね
泳がしていたら、ガツンとキタ━(゚∀゚)━!

背掛かりで、オトリサイズゲット♪
いい当たりだったけど、黄色くはない

探り探り、よーやく2匹目(小ぶり)
あかんな~パッとせん (。´・(ェ)・)」
ここから大きく移動し

一回やってみたっかった場所にイン(中之保地区)
瀬肩で掛からず、強い瀬に入れて
もっとピンポイントにと角度を変えたら、竹に引っかかる

引けば囮が宙に浮き (゚△゚;ノ)ノ
竿たたんで、切るか囮を救出するか若干迷い
囮に手をやったら、竿尻を波にもっていかれ
『ペキン』とな ((((;゚Д゚)))))))

えー音がしました
さすがに凹んだ


あぁ、踏んだり蹴ったりだ
デカいのが釣れて折れたのなら納得できるけどさぁ
完全に、自分のミスだから余計に・・・
仕方なく車まで戻って移動~

久しぶりの9メートル(すげー重く感じます

挙句に
風が出て来て、雨も降りだした(カッパ取りに行って)

腹掛かりで、1匹のみ
お魚はいますが、ついて泳ぐだけ
自分ではめっちゃ丁寧にやりましたけど・・・
掛からん (「・ω・)「ガオー
これではお手上げ~

こんな時は、ご飯です

なかなか美味しいじゃん (*´~`*)
さて、どうしようか

さらに下流部へ移動するも、ちょいちょい人がいます
やってみたかった場所を覗いたら、草ぼうぼう
下りる気せんかったので、また移動し
ここならと来たら、軽トラッ発見 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いや違う、監視員さんか
よく見れば、以前の漁協事務員Nさんだし
お久しぶりです!みたいな
『ここから下りれるよ』と教えていただき(富野地区)
自分が下りてた場所と違った(さすが地元民)

すでに午後1時35分(ここからツ抜けは、厳しいか)
左岸差しはやり難く
右岸へ移動し

玉付けて、沈めてたらドーン

細いけど、デカい
ここから急に釣れ出し

バラしもあったけど

津保鮎らしい細身の鮎が釣れた

医者に行かなくてはいけなので
3時20分には上がりたいけど(大丈夫かなぁ)

始めからここに来てれば(よくある、たられば)
時間帯かもしれませんし

2時間弱で7匹追加し、本日10匹(なんとかツ抜け~)
慌てて帰ってシャワー浴びて
弱ってるのは〆て冷凍庫へ

残りは、とりあえず生け簀に放り込み
医者へ
終われば岐阜市まで走り

夕飯はココイチカレー(最高!)
お盆前だけど、朝一行けんかなぁーって甘い夢は
遠のき(めっちゃ仕事が忙しい・・・)
こりゃ無理だなと思って
次の日の夜、残りの鮎を〆ました

デカいのが24・4センチ
思った以上に、大きかった
ただ益田鮎とやり取りしてたので
そこまで引いたとは、思いませんでしたよ
体高がある分、パワーが違うのかなぁ
2番が折れたから、早速農協にTELし
かくかくしかじか
8月中は、厳しいかも
なんとか9月には、届いてほしですね
プロセレクト VS 85 が、メインロッドですからね (*´ω`)┛
今シーズン14回目 合計336匹
1日平均 24匹(ぴったし割り切れた♪)
ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2022. 08. 05
益田川釣行 『鮎13』 あの引きが忘れられない
2022・8・2
連休2日目も、益田川へ
ただ前日と違うのは、直で本流って事です
本流の引きが面白くて
なら1日やってみようと思いました
さすがに前日頑張り過ぎたから、かなり遅めに到着~

だけど誰もいない
やっぱり昨日は、人が多かったなぁ~と ( ̄▽ ̄;)

この時間からスタート

強めの瀬に、オモリ付けてぶち込んで
速攻蹴られ
少しして掛かるも、また身切れ~~~
まるで前日やんと
しばらく反応なくて、ようやく掛かる
お願いバレないで~って願いを込め引き抜く

ええ鮎です!

皮が捲れるくらい、引きが強かった
すぐに掛かると思ったが、後が続かない
下のトロ瀬に移動して、底たでフワフワ

久しぶりの当たり

ここで3連ちゃん
そしてまた止まる
ボーっとして釣ってると、タモが流れてキタ━(゚∀゚)━!
手作りのようだ(キャッチして、タモを上に上げて見せる)
誰のだ?
上のおじさんが『ありがとう!』的に、手を上げた
このタイミングで掛かり、ご褒美か ( ´艸`)
なんでも前日にも流しており、予備だそうな
尻手ロープは、必須ですよ~
じゃないと、自分も毎回流してますからね
しかし暑いな、今日は

今シーズン初タイツスタイル(タイツも新調)
おかげで気持ちがいい(とりあえずシマノ)
お茶は、水筒とペットボトルを2個持っています
熱中症対策ですね(いつもは1個だけだから)
午前11時過ぎに、上のおじさんが帰っていったので
あまり動いてなかったから、差してない場所を探り探り
もうHGだから ( ̄ー ̄)ニヤリ

まぁまぁ釣れた

だんだんヤル気も、出てきたようだし
午後12時半、とりあえずご飯休憩に入ります

19匹いた(だいたい時速5匹かな)
来た時こそ反応悪かったけど
徐々に良くなって来たようだ

また蕎麦 |ω・`)
暑いと聞いていたが
昨日の方が厚かったような気がする
昼からは、
中段のテスターの方が泳がせでめっちゃ釣ってたから
自分も泳がせてみよう!
なんて思い
下野の方ですが、名前まで見えません(気になる)
背中に金文字だから |д゚)チラッ
多分テスターの方だと思いますが(誰だろう?)

2本目投入(やっぱりι(´Д`υ)アツィー)

通称2号鉄筋からスタート(ホントかよ
)
上にもう1本あったから・・・
オトリがスゥ~と泳いで行って、ガガッ!

おぬし、何が可笑しいんだ

デカい恵比寿鮎
さすが益田川、やっぱりい午後から好感触を得る
イイ感じで追加し(もちろん移動しながらね
)
石裏で、ビンビン前当たりを感じてましたが
なかなか掛からんな~って
少し上に上げたら、一気に下に走る(掛かってたんかい
)
しかもデカい
なんとか止めて、抜く

今シーズン、1番サイズでしょうねぇ
本日、キレッキレで
ウロウロしいても、狙いの場所でまず掛かり益田
上手に来たプレッシャーも、なんのその

入れ掛かりで寄せ付けない

夕方は、やっぱへチ
プロセレクトを、思い切って曲げてみて
今までビビッてやってなかった気がします
かなり腰があるのに驚き益田(良い竿ですね)
二次放流の次は

こんな鮎
交互くらいで、掛かってきたかな
ただ
オトリ交換が大変だった
鮎が大きいし、めっちゃ入ってるから

跳ね出そうで (゚△゚;ノ)ノ
こんな事は、初めてカモね
連日なんで、さすがに疲れたし
最後1匹釣ったら止めようと
団子でバレて

二次放流の子を掛かて納竿~(午後4時20分)

本日44匹 (」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
前日よりボリューム感たっぷり
今日も楽しかった~
釣れると、なんでもたのしいねぇ~♪
当たり前だけどさぁ

このTシャツが、良かったかな(塩吹いてるw)
帰りに、また在所に寄って鮎を置いていき
帰宅

今シーズン最大23・5センチで131グラム
これでも遥さん曰く、例年より小さいんだって :(´◦ω◦`):
末恐ろしいな
益田鮎は
今シーズン13回目 326匹(この時期に300超えだと
)
1日平均 25匹(ついに覚醒か
)
ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
連休2日目も、益田川へ
ただ前日と違うのは、直で本流って事です
本流の引きが面白くて
なら1日やってみようと思いました
さすがに前日頑張り過ぎたから、かなり遅めに到着~

だけど誰もいない
やっぱり昨日は、人が多かったなぁ~と ( ̄▽ ̄;)

この時間からスタート

強めの瀬に、オモリ付けてぶち込んで
速攻蹴られ
少しして掛かるも、また身切れ~~~
まるで前日やんと
しばらく反応なくて、ようやく掛かる
お願いバレないで~って願いを込め引き抜く

ええ鮎です!

皮が捲れるくらい、引きが強かった
すぐに掛かると思ったが、後が続かない
下のトロ瀬に移動して、底たでフワフワ

久しぶりの当たり

ここで3連ちゃん
そしてまた止まる
ボーっとして釣ってると、タモが流れてキタ━(゚∀゚)━!
手作りのようだ(キャッチして、タモを上に上げて見せる)
誰のだ?
上のおじさんが『ありがとう!』的に、手を上げた
このタイミングで掛かり、ご褒美か ( ´艸`)
なんでも前日にも流しており、予備だそうな
尻手ロープは、必須ですよ~
じゃないと、自分も毎回流してますからね

しかし暑いな、今日は

今シーズン初タイツスタイル(タイツも新調)
おかげで気持ちがいい(とりあえずシマノ)
お茶は、水筒とペットボトルを2個持っています
熱中症対策ですね(いつもは1個だけだから)
午前11時過ぎに、上のおじさんが帰っていったので
あまり動いてなかったから、差してない場所を探り探り
もうHGだから ( ̄ー ̄)ニヤリ

まぁまぁ釣れた

だんだんヤル気も、出てきたようだし

午後12時半、とりあえずご飯休憩に入ります

19匹いた(だいたい時速5匹かな)
来た時こそ反応悪かったけど
徐々に良くなって来たようだ

また蕎麦 |ω・`)

暑いと聞いていたが
昨日の方が厚かったような気がする
昼からは、
中段のテスターの方が泳がせでめっちゃ釣ってたから
自分も泳がせてみよう!
なんて思い
下野の方ですが、名前まで見えません(気になる)
背中に金文字だから |д゚)チラッ
多分テスターの方だと思いますが(誰だろう?)

2本目投入(やっぱりι(´Д`υ)アツィー)

通称2号鉄筋からスタート(ホントかよ

上にもう1本あったから・・・
オトリがスゥ~と泳いで行って、ガガッ!

おぬし、何が可笑しいんだ

デカい恵比寿鮎
さすが益田川、やっぱりい午後から好感触を得る
イイ感じで追加し(もちろん移動しながらね

石裏で、ビンビン前当たりを感じてましたが
なかなか掛からんな~って
少し上に上げたら、一気に下に走る(掛かってたんかい

しかもデカい

なんとか止めて、抜く

今シーズン、1番サイズでしょうねぇ
本日、キレッキレで
ウロウロしいても、狙いの場所でまず掛かり益田
上手に来たプレッシャーも、なんのその

入れ掛かりで寄せ付けない

夕方は、やっぱへチ
プロセレクトを、思い切って曲げてみて
今までビビッてやってなかった気がします
かなり腰があるのに驚き益田(良い竿ですね)
二次放流の次は

こんな鮎
交互くらいで、掛かってきたかな
ただ
オトリ交換が大変だった
鮎が大きいし、めっちゃ入ってるから

跳ね出そうで (゚△゚;ノ)ノ
こんな事は、初めてカモね
連日なんで、さすがに疲れたし
最後1匹釣ったら止めようと
団子でバレて

二次放流の子を掛かて納竿~(午後4時20分)

本日44匹 (」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
前日よりボリューム感たっぷり
今日も楽しかった~
釣れると、なんでもたのしいねぇ~♪
当たり前だけどさぁ

このTシャツが、良かったかな(塩吹いてるw)
帰りに、また在所に寄って鮎を置いていき
帰宅

今シーズン最大23・5センチで131グラム
これでも遥さん曰く、例年より小さいんだって :(´◦ω◦`):
末恐ろしいな
益田鮎は
今シーズン13回目 326匹(この時期に300超えだと

1日平均 25匹(ついに覚醒か

ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2022. 08. 02
益田川釣行 『鮎12』 益田川は、やっぱり熱かった
2022・8・1
待ちに待った連休
何も用事もないから、2日間は釣り三昧
個人的に、相性がイイと勝手に思い込んでいる
益田川へ、また行って来ました
午前5時起床、半には出発~

道中で、益田屋さんに寄ってひた走る
前回同様、支流やってからの本流パターン
土曜日には、渡れないくらいの出水と聞いた支流

全然水がない
前回よりも、ない ( ̄▽ ̄;)
って事は、皆さん差しまくった後って事なんだろうか、、、
先ずは手前からやり
いきなり蹴られる(へそ針外れる)
次は身切れ~~~
そこから沈黙して、掛かったのは20分後💦

小ぶりだけど、綺麗な子

ポンポンポンと来たが、それからがまた掛からん

オモリ付けて、こんな床屋
あんな床屋って
ポツリポツリと追加

結局、へチのこんな場所がよく掛かる

好きな言葉ベスト10に
へチと瀬肩が入ってますからね

すげー釣れそうなんだけどね

自分でハードルを上げてるだけですが

最高の釣り日和~

3時間ほどやって、時速5匹
全然悪くないけど、益田はこんなもんじゃない
これも、勝手にハードル上げてます
昼ごはん前に、先程探った場所の付近をもう一度

気温も上がって来たんで、朝よりは反応良かったです
1時間半で7匹
写真は、割愛させてください

前日に美味しい蕎麦食べた後だったから、、、
チョイスを間違えたかなぁ |ω・`)
このまま支流でも良いかなと思い、少しウロウロしましたが
あんま良い場所なくて
平日なのに、けっこう人いるし
結局、当初の予定通り本流へ~~~
ただここで心配な事案発生
先週は出水後で、めっちゃ水冷たくて安心だったけど
今日は、水温タカシくん
数もそれなりにいるから鮎達が心配
道中、給水ポイントないか探し探し

発見!!
これはイイ
今後につながる発見です
ここで再度、水パンパンにしてひた走り
橋通り越して、大回り(オイっ(# ゚Д゚)」)

午後1時40分到着
今日は夕立の予報がないいから、一安心
まぁまぁ過去に、夕立食らってますからね (。´・(ェ)・)」
やりたかった場所には、おじさんがいますんで
お前はおじさんじゃ、ないんかい
そう突っ込まれても仕方ない年齢ですがw
水通しのよい場所に、腰をすえ
筋に囮を入れて直ぐ蹴られた
その後掛かったけど、また身切れ~~~
なんだなんだ、朝のパターンと同じじゃないか
ただ、ここからが違った(益田川は、午後が熱い
)

この子から7連ちゃん (」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
久しぶりの快感♪
8連ちゃんといきたいところで、『根掛かり』
嫌いな言葉ベスト10に、入ってます(笑)
場所潰して回収か、切るか・・・
囮もピンピンだから、回収を選択
でもギリギリだった💧
そして、ウントモスントモゾーン突入~
かなり沈黙して、ポツ・・・と
そんな時、大物か!?スゲー引く
緩いとこに寄せて上げてビックリ Σ( ̄□ ̄|||)

3匹います
誰か切れたのが引っ掛かったのか?
最初はそう思ったけど
仕掛けが3本チラシだったので

大きい子に掛かって、キラッとして
別の子も飛びついた?
まぁ鮎釣り人生で、3回目なんで
そこまで驚きませんけど
得した気分には、間違いない ( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみに仕掛けは、3本錨、4本錨、チラシに柳
ダブル蝶針まで、全部持ってます
どん欲なんですよ~ (=∀=)
上のおじさんが止められたから、上へあがり
もうHGみたいなもんだから
掛かりポイントで4匹追加して、午後5時納竿~

めちゃくちゃヤル気あるでしょう

このくそ暑いのに、よーやって益田と自分でも思う

本日46匹(やっぱり益田川は、熱かった
先週寄らなかったから、嫁さんの在所に顔出して
鮎をお裾分け

谷水引いてるから、助かり益田
ちょっと休憩させてもらい、帰路へ

本日のナンバーワン
これでもまだいつものサイズじゃないんですって
末恐ろしい (。Д゚; 三 ;゚Д゚)

支流の平均サイズ
本流と、全然違う
味は支流だろうけど、やっぱ本流の引きが楽しかった~
そんな事で、次の日も益田川本流へ行ったとさ (*´ω`)┛
今シーズン12回目 282匹(マジ卍)
1日平均 23・5匹(どうしちゃったんだい
)
ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
待ちに待った連休
何も用事もないから、2日間は釣り三昧
個人的に、相性がイイと勝手に思い込んでいる
益田川へ、また行って来ました
午前5時起床、半には出発~

道中で、益田屋さんに寄ってひた走る
前回同様、支流やってからの本流パターン
土曜日には、渡れないくらいの出水と聞いた支流

全然水がない
前回よりも、ない ( ̄▽ ̄;)
って事は、皆さん差しまくった後って事なんだろうか、、、
先ずは手前からやり
いきなり蹴られる(へそ針外れる)
次は身切れ~~~
そこから沈黙して、掛かったのは20分後💦

小ぶりだけど、綺麗な子

ポンポンポンと来たが、それからがまた掛からん

オモリ付けて、こんな床屋
あんな床屋って
ポツリポツリと追加

結局、へチのこんな場所がよく掛かる

好きな言葉ベスト10に
へチと瀬肩が入ってますからね


すげー釣れそうなんだけどね

自分でハードルを上げてるだけですが

最高の釣り日和~

3時間ほどやって、時速5匹
全然悪くないけど、益田はこんなもんじゃない

これも、勝手にハードル上げてます
昼ごはん前に、先程探った場所の付近をもう一度

気温も上がって来たんで、朝よりは反応良かったです
1時間半で7匹
写真は、割愛させてください

前日に美味しい蕎麦食べた後だったから、、、
チョイスを間違えたかなぁ |ω・`)

このまま支流でも良いかなと思い、少しウロウロしましたが
あんま良い場所なくて
平日なのに、けっこう人いるし
結局、当初の予定通り本流へ~~~
ただここで心配な事案発生
先週は出水後で、めっちゃ水冷たくて安心だったけど
今日は、水温タカシくん

数もそれなりにいるから鮎達が心配
道中、給水ポイントないか探し探し

発見!!
これはイイ
今後につながる発見です
ここで再度、水パンパンにしてひた走り
橋通り越して、大回り(オイっ(# ゚Д゚)」)

午後1時40分到着
今日は夕立の予報がないいから、一安心
まぁまぁ過去に、夕立食らってますからね (。´・(ェ)・)」
やりたかった場所には、おじさんがいますんで
お前はおじさんじゃ、ないんかい

そう突っ込まれても仕方ない年齢ですがw
水通しのよい場所に、腰をすえ
筋に囮を入れて直ぐ蹴られた
その後掛かったけど、また身切れ~~~
なんだなんだ、朝のパターンと同じじゃないか
ただ、ここからが違った(益田川は、午後が熱い


この子から7連ちゃん (」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
久しぶりの快感♪
8連ちゃんといきたいところで、『根掛かり』
嫌いな言葉ベスト10に、入ってます(笑)
場所潰して回収か、切るか・・・
囮もピンピンだから、回収を選択
でもギリギリだった💧
そして、ウントモスントモゾーン突入~
かなり沈黙して、ポツ・・・と
そんな時、大物か!?スゲー引く
緩いとこに寄せて上げてビックリ Σ( ̄□ ̄|||)

3匹います
誰か切れたのが引っ掛かったのか?
最初はそう思ったけど
仕掛けが3本チラシだったので

大きい子に掛かって、キラッとして
別の子も飛びついた?
まぁ鮎釣り人生で、3回目なんで
そこまで驚きませんけど
得した気分には、間違いない ( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみに仕掛けは、3本錨、4本錨、チラシに柳
ダブル蝶針まで、全部持ってます
どん欲なんですよ~ (=∀=)
上のおじさんが止められたから、上へあがり

もうHGみたいなもんだから
掛かりポイントで4匹追加して、午後5時納竿~

めちゃくちゃヤル気あるでしょう


このくそ暑いのに、よーやって益田と自分でも思う

本日46匹(やっぱり益田川は、熱かった

先週寄らなかったから、嫁さんの在所に顔出して
鮎をお裾分け

谷水引いてるから、助かり益田
ちょっと休憩させてもらい、帰路へ

本日のナンバーワン
これでもまだいつものサイズじゃないんですって
末恐ろしい (。Д゚; 三 ;゚Д゚)

支流の平均サイズ
本流と、全然違う
味は支流だろうけど、やっぱ本流の引きが楽しかった~
そんな事で、次の日も益田川本流へ行ったとさ (*´ω`)┛
今シーズン12回目 282匹(マジ卍)
1日平均 23・5匹(どうしちゃったんだい

ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2022. 07. 26
益田川釣行 『鮎11』 益田川を存分に楽しむの巻
2022・7・25
先週の増水後、インスタでは大釣りの記事が乱舞
津保川も、けっこう釣れたみたいです
なら地元でいいやんとなりますが
ここは相性のいい益田川へ行こうと思い
それも渓流相での鮎釣りをしようと
景色も鮎も綺麗だし、さらに鮎が美味しい (*´~`*)
またいつ行けるか分かりませんからねぇ~
行ける時に行かないとね

益田屋さんに寄ったら、この時間で車が止まってる
平日あんまいないから、今日は人が多いのかな
このままR41をひた走り、目的地に到着(午前7時)
多分、誰もいないはず
着替えて川まで
オトリ缶持っての距離では、ちょっと遠いかも

こんな渓相だと、アマゴ釣りたくなりますよー
水量的には、イイ感じ
釣れる気しかしない
ただ他河川の逃げ川となり(増水で)
土日で荒れてないかが心配なだけ💦
その心配をしたかしないかで

速攻―掛かる
ポンポンポンと

綺麗な鮎なんですよね~
4匹目と思ったら根掛かり
場所をつぶしてしまうが
出足を考えれば、問題ないだろうと回収~
それから釣り下るも・・・
あれ?どうした?
絶対釣れるポイントでも、うんともすんとも |ω・`)
あげくに木に引っかかって、仕掛けをロス(7メートルだな)
8メートルしかないので仕方ないけど・・・
なんかもたもたして、上手くいかずに💧
しばらくして、ようやく追加するも
その後
また根掛かって、ちょっと煽ったら切れた (T_T)

日も差して活性も上がって来ると思いきや
結局、上がらず仕舞いでした・・・

2時間半で5匹
出来ればツ抜けして、場所移動したかったけど
まぁ長居は無用
移動です
しかし
お魚運ぶ分には、心配ありません
水がめっちゃ冷たいから、少々の移動は余裕です

この支流も、綺麗な川です
まだ白っ川のような感じだけど、大丈夫か?
すぐにメインに行きたい気持ちを押し殺し
手前から泳がして~~~
バレる(でも反応いい感じ?かな)

すぐさまヤル気鮎が釣れ
誰もいないので、右に左に探り
どの辺が良いのか考える
やはり、ここは!っていう場所は全然(土日で抜かれたか
)
釣れない時は、こういう事にしてますんでw
とりあえずへチが良かった
2時間ほど釣り、腹が減ったので休憩~
多分10数匹かと
2次放流も絡んでますが(釣れるのなら、この際なんでもいい)

昼食は、うなぎとうどんセット
贅沢なって思うかもしれませんが

フードロス削減に、協力してます (=∀=)」
そもそも高くもないけどね
気持のいい景色を見ながら、癒されて
もう一度、さっきやって良かった付近を探って釣り下り

昼過ぎて、活性が上がって来たのか
黄色さがマシマシ(小ぶりだけど)

シールを張り替えた曳舟
新しくなったと感じるのは、自分だけ~

ポツポツ掛かるのでいいけど
どうしてもサイズが小さい

後半戦は、また2時間くらい
けっこう釣れましたが!
このサイズで満足できる男ではないのは
ご存知のはず
いつから (´・Д・)」
午後2時半、ここを後にして

その前に、水分チャージ
嫁さんが『熱中症になるとあかんで買ってこやぁ』と
買って来てくれたわけでもないけど(笑)
その心遣いに感謝し
移動~~~

午後3時半、最後の本流を楽しむ

オモリ付けて、瀬に

ドーン
もっていかれるかと思うくらいの当たり
たまらない

やる気満々です

夕まずめなのか、追いがイイ

楽しかった~♪
午後5時納竿
まだやれますが、さすがに朝から来てるし
十分満足出来たんで

本日37匹なり
半分は小ぶりですが、よく釣れ益田 (*´ω`)┛
帰宅して、夕飯食べて
お魚の始末をやりました

小さい子は、これくらい
一夜干しか、甘露煮か
いよいよ次回は、8月釣行
鮎の最盛期を、向かえますね ヾ(o´∀`o)ノ
行きたい河川ばかりで、どこに行こうか悩みます
今シーズン11回目 合計236匹(過去最高ペースだす)
1日平均 21・4匹(W平均復活
)
ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先週の増水後、インスタでは大釣りの記事が乱舞
津保川も、けっこう釣れたみたいです
なら地元でいいやんとなりますが
ここは相性のいい益田川へ行こうと思い
それも渓流相での鮎釣りをしようと
景色も鮎も綺麗だし、さらに鮎が美味しい (*´~`*)
またいつ行けるか分かりませんからねぇ~
行ける時に行かないとね

益田屋さんに寄ったら、この時間で車が止まってる
平日あんまいないから、今日は人が多いのかな

このままR41をひた走り、目的地に到着(午前7時)
多分、誰もいないはず
着替えて川まで

オトリ缶持っての距離では、ちょっと遠いかも

こんな渓相だと、アマゴ釣りたくなりますよー
水量的には、イイ感じ
釣れる気しかしない

ただ他河川の逃げ川となり(増水で)
土日で荒れてないかが心配なだけ💦
その心配をしたかしないかで

速攻―掛かる
ポンポンポンと

綺麗な鮎なんですよね~
4匹目と思ったら根掛かり

場所をつぶしてしまうが
出足を考えれば、問題ないだろうと回収~
それから釣り下るも・・・
あれ?どうした?
絶対釣れるポイントでも、うんともすんとも |ω・`)

あげくに木に引っかかって、仕掛けをロス(7メートルだな)
8メートルしかないので仕方ないけど・・・
なんかもたもたして、上手くいかずに💧
しばらくして、ようやく追加するも
その後
また根掛かって、ちょっと煽ったら切れた (T_T)

日も差して活性も上がって来ると思いきや
結局、上がらず仕舞いでした・・・

2時間半で5匹
出来ればツ抜けして、場所移動したかったけど
まぁ長居は無用
移動です
しかし
お魚運ぶ分には、心配ありません
水がめっちゃ冷たいから、少々の移動は余裕です

この支流も、綺麗な川です
まだ白っ川のような感じだけど、大丈夫か?
すぐにメインに行きたい気持ちを押し殺し
手前から泳がして~~~
バレる(でも反応いい感じ?かな)

すぐさまヤル気鮎が釣れ
誰もいないので、右に左に探り
どの辺が良いのか考える
やはり、ここは!っていう場所は全然(土日で抜かれたか

釣れない時は、こういう事にしてますんでw
とりあえずへチが良かった
2時間ほど釣り、腹が減ったので休憩~
多分10数匹かと
2次放流も絡んでますが(釣れるのなら、この際なんでもいい)

昼食は、うなぎとうどんセット
贅沢なって思うかもしれませんが

フードロス削減に、協力してます (=∀=)」
そもそも高くもないけどね
気持のいい景色を見ながら、癒されて
もう一度、さっきやって良かった付近を探って釣り下り

昼過ぎて、活性が上がって来たのか
黄色さがマシマシ(小ぶりだけど)

シールを張り替えた曳舟
新しくなったと感じるのは、自分だけ~

ポツポツ掛かるのでいいけど
どうしてもサイズが小さい

後半戦は、また2時間くらい
けっこう釣れましたが!
このサイズで満足できる男ではないのは
ご存知のはず

いつから (´・Д・)」
午後2時半、ここを後にして

その前に、水分チャージ
嫁さんが『熱中症になるとあかんで買ってこやぁ』と
買って来てくれたわけでもないけど(笑)
その心遣いに感謝し
移動~~~

午後3時半、最後の本流を楽しむ

オモリ付けて、瀬に

ドーン
もっていかれるかと思うくらいの当たり
たまらない

やる気満々です

夕まずめなのか、追いがイイ

楽しかった~♪
午後5時納竿
まだやれますが、さすがに朝から来てるし
十分満足出来たんで

本日37匹なり
半分は小ぶりですが、よく釣れ益田 (*´ω`)┛
帰宅して、夕飯食べて
お魚の始末をやりました

小さい子は、これくらい
一夜干しか、甘露煮か
いよいよ次回は、8月釣行
鮎の最盛期を、向かえますね ヾ(o´∀`o)ノ
行きたい河川ばかりで、どこに行こうか悩みます
今シーズン11回目 合計236匹(過去最高ペースだす)
1日平均 21・4匹(W平均復活

ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2022. 07. 22
津保川釣行 『鮎10』 ハードスケジュールだぜぇ~
2022・7・18
益田川上流釣行の夜
嫁さんに、『そう言えば明日の野球は夜やったよ』と
祭日はデイゲームと、勝手に2人とも思い込んでいたんで
えっ、じゃあ朝だけでも釣りに行けそうやん ( ̄ー ̄)ニヤリ
さすがに前日の疲れもあったんで
ゆっくりと準備し
上之保方面へ

山本橋下流を覗けば、群れがギラギラして移動しているじゃん♪
ちょっと水は高いけど、活性は上がっているのかな
カトウ囮店前には、数人川を見ている
水が高いし
まだ皆さんヤル気が起きてこないみたいな感じで
自分は、午前中しか出来んから
そんな事言っては、いられない (=∀=)」
深場をやろうとしてみたけど、やっぱ無理~
移動して

右岸へチ辺りから、探ってみるも・・・
・・・
・・・
なんも反応ないなぁ~
逆に左岸も差してみるも・・・
・・・
たまにキラッてするから、小ぶりでもいるはずなんだけど
開始から1時間半、よーやく1匹目

背掛かりでした♪
この子を送り込むと、すぐさま掛かるけど
痛恨の水中バレ~
一番反応良さげだったから粘るも
結局弱いバレだけでした

下がり下がり

瘦せっぽちゲット
あかん、判断ミスや
もっと早く移動するべきだったなと
大きく下流部へ移動して

出水時に、よく来るポイントへ(残り時間は、あと1時間ちょっと💦)
オモリ付けて流せば、すぐさま掛かる

この子も細い

次はちゃんと背掛かりで~
ここも左岸へチを釣り下がり
見た目悪くないけど、蹴られもなく
また最初の場所で、ギュンとな

ええ掛かり方しましたよ
この子を送れば、出し掛かり ヽ(´∀`)ノ

小ぶりだけど、イイ感じで
朝一と思うと水温も上がって
活性も上がって来たのかな
さぁ、これからだ!ってところでしたが正午となり納竿~

本日6匹なり(今日も、やれただけマシって事で)

サッと自宅に戻って、いつもの風呂へ入れておき
シャワーを浴びれば、すぐに出発~
かなりのハードスケジュールだこと

3連休最終日、さすがに車が多かった
また助手席だけど ( ̄ー ̄)
まだ時間に余裕があるので
ドームイオンを、ウロウロしてから入場〜

今日は、どんな先発メンバーだろうか
まっ、その前に

生ビールを頂く♪

先発は、今年ブレイク中の高橋やん
ちょっと大野の立ち振る舞いに、似ている気がするけど
気のせいかな

故障者続出のドラゴンズ
主要メンバーが、ホントに居なかった・・・
高橋は力投でしたけどねぇ~

もう試合はどっちでも良くなり

雰囲気を楽しむ
投球のたびに声を出すピッチャーがいて?
誰?

気合の藤嶋健人
けっこう抑えてますね
自分の知識不足か
試合は?盛り上がるところも、そんななくて

谷元が500ゲーム出場記念くらい

根尾くん、見たかった ( ;∀;)」

帰りの帰宅時間のことを思うと
やっぱデイゲームの方が、楽ですね
だけどデイゲームだったら、釣りには行けてない
これは悩みどころだな ( ´艸`)
ホントに悩んでる⁉︎(笑)
今シーズン10回目 合計199匹(1匹足りない
)
1日平均 19.9匹(ついに20匹平均切る
)
ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
益田川上流釣行の夜
嫁さんに、『そう言えば明日の野球は夜やったよ』と
祭日はデイゲームと、勝手に2人とも思い込んでいたんで
えっ、じゃあ朝だけでも釣りに行けそうやん ( ̄ー ̄)ニヤリ
さすがに前日の疲れもあったんで
ゆっくりと準備し
上之保方面へ

山本橋下流を覗けば、群れがギラギラして移動しているじゃん♪
ちょっと水は高いけど、活性は上がっているのかな

カトウ囮店前には、数人川を見ている
水が高いし
まだ皆さんヤル気が起きてこないみたいな感じで
自分は、午前中しか出来んから
そんな事言っては、いられない (=∀=)」
深場をやろうとしてみたけど、やっぱ無理~
移動して

右岸へチ辺りから、探ってみるも・・・
・・・
・・・
なんも反応ないなぁ~
逆に左岸も差してみるも・・・
・・・
たまにキラッてするから、小ぶりでもいるはずなんだけど
開始から1時間半、よーやく1匹目

背掛かりでした♪
この子を送り込むと、すぐさま掛かるけど
痛恨の水中バレ~

一番反応良さげだったから粘るも
結局弱いバレだけでした

下がり下がり

瘦せっぽちゲット
あかん、判断ミスや
もっと早く移動するべきだったなと
大きく下流部へ移動して

出水時に、よく来るポイントへ(残り時間は、あと1時間ちょっと💦)
オモリ付けて流せば、すぐさま掛かる

この子も細い

次はちゃんと背掛かりで~
ここも左岸へチを釣り下がり

見た目悪くないけど、蹴られもなく
また最初の場所で、ギュンとな

ええ掛かり方しましたよ
この子を送れば、出し掛かり ヽ(´∀`)ノ

小ぶりだけど、イイ感じで
朝一と思うと水温も上がって
活性も上がって来たのかな
さぁ、これからだ!ってところでしたが正午となり納竿~

本日6匹なり(今日も、やれただけマシって事で)

サッと自宅に戻って、いつもの風呂へ入れておき
シャワーを浴びれば、すぐに出発~

かなりのハードスケジュールだこと

3連休最終日、さすがに車が多かった
また助手席だけど ( ̄ー ̄)
まだ時間に余裕があるので
ドームイオンを、ウロウロしてから入場〜

今日は、どんな先発メンバーだろうか
まっ、その前に

生ビールを頂く♪

先発は、今年ブレイク中の高橋やん
ちょっと大野の立ち振る舞いに、似ている気がするけど
気のせいかな

故障者続出のドラゴンズ
主要メンバーが、ホントに居なかった・・・
高橋は力投でしたけどねぇ~

もう試合はどっちでも良くなり


雰囲気を楽しむ
投球のたびに声を出すピッチャーがいて?
誰?

気合の藤嶋健人
けっこう抑えてますね
自分の知識不足か
試合は?盛り上がるところも、そんななくて

谷元が500ゲーム出場記念くらい

根尾くん、見たかった ( ;∀;)」

帰りの帰宅時間のことを思うと
やっぱデイゲームの方が、楽ですね
だけどデイゲームだったら、釣りには行けてない
これは悩みどころだな ( ´艸`)
ホントに悩んでる⁉︎(笑)
今シーズン10回目 合計199匹(1匹足りない

1日平均 19.9匹(ついに20匹平均切る

ブログ村ランキングに登録していますのでよかったらポチッとお願いします



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村